活動記録– category –
-
2022/11/27 さっちゃん家の籾摺り
先日の作業で脱穀したお米たち。 https://paddy.mashup76.com/20221119_threshing/ いよいよ、田んぼプロジェクトの 最終工程である 「籾摺り(もみすり)」です! 前回の脱穀も 機械の力をお借りしましたが、 今回の籾摺りも 「籾摺機」という機械を使い... -
2022/11/19 さっちゃん家の脱穀
先日、無事に稲刈りを行った さっちゃん家の田んぼ。 2週間の天日干しを経て、 乾燥は完了! 今日はいよいよ脱穀です! 以前は、 敢えて昔ながらの方法で 足踏み式の脱穀機を使ったことも ありましたが、 今回は人数も少ないこともあり コンバインという... -
2022/11/05 さっちゃん家の稲刈り
今日は待ちに待った 稲刈りです! 今年の稲刈りには、 20名近くの皆様に ご参加いただくことができました! 9時に集合して、 オーナーのさっちゃんからご挨拶。 さっそく田んぼに移動して、 稲刈りの手順について説明。 先日、鎌で指を切って 20針縫ったさ... -
2022/11/3 稲刈り準備
さあ、いよいよ 待ちに待った稲刈りが 近づいてきました! 明後日に稲刈りを控えた今日は 準備の作業を。 刈り取った稲を干すための 稲木を組むため、 スペースを作るために 先行して一部の稲を刈ります。 今日も高校生たちが大活躍! さっちゃん家の田ん... -
2022/9/3 水管理がない日
田んぼプロジェクトの圃場 今週は水入れはおやすみです。 【田んぼの様子】 大雨が降って、水はたっぷり! 稲は丸く太ってきて、 光に透けると稲穂が見え始めました! うっすらと稲穂が見え始めてます 来週ごろ、出穂(しゅっすい)かな? 【畑は、、】 畑... -
2022/08/27 秋が近づいてきた
ちょっと久々の更新ですね。 ここしばらくは、 水管理が中心でした。 以前からお話ししている通り 初期除草が功を奏し 雑草がかなり少ないため、 だいぶ楽してます笑 【田んぼの様子】 田んぼの様子はというと、、 こんなに大きくなってます!! 田植えを... -
2022/8/6 水管理 〜雨の様子に敏感〜
今日の田んぼは 先週少し雨が降ったこともあり いい感じに水を湛えていました。 【田んぼ:水管理】 雑草が生えすぎないようにすることにも 稲が順調に育つようにすることにも めちゃくちゃ重要なのが、 水管理 なんです。 水の量が少なすぎると 雑草がた... -
2022/07/30 お米は足音を聞いて育つ
この時期になると 稲もすっかり大きくなって 丈夫になるので、 ジャンボタニシに食べられる心配も ほとんどなくなります。 毎回言ってますが 田植えをしたときは あんなヒョロヒョロの 一本の稲だったのに、 こんなになってしまうんです! 【今日の作業】 ... -
2022/7/23 田んぼの水入れ
最近の田んぼは、 地道な水管理と除草作業が 淡々と続いています。 初期除草を頑張ったおかげで、 雨の様子を見ながら 水をかけ流しをして 気になる草を取る程度の作業です。 畦の近くに生えていた水際の雑草も 心なしかおとなしい様子です笑 【稲の様子】... -
2022/7/17 自然との共生
ここしばらくは 地道な水管理と除草作業が 続いておりますが、 田んぼや畑の様子は 日々変化してます! 【田んぼの様子】 田植えから2週間ほどで 稲がすでに分けつしている様子を 報告しておりましたが、 https://paddy.mashup76.com/20220709-weeding/ も...
12