さっちゃん家の田んぼプロジェクト2025:稲刈り開催報告

10月18日、今年も無事に稲刈りを迎えることができました!

あいにくの曇り空でしたが、たくさんの皆様にご参加いただきました。

 

今年は、今までにも毎年育ててきた「あさひ」と共に、
「はつしも」という品種も育てました。

 

稲の結び方をレクチャーする内田さん。

さっちゃん家の田んぼプロジェクトでは、自然栽培でのお米づくりをしているため、
刈った稲を束ねて逆さまに干す「ハザ掛け」というものをやります。

結び方が緩いと、干している間に落ちてしまったり、
逆に硬すぎると結ぶのが大変になるので、
ちょっとしたコツや慣れが必要だったりします。

稲を刈り取るだけならそれほど大変ではないのですが、
この結ぶ作業が結構大変なので、稲刈りは田植えよりもキツいのです。。

 

稲刈りが進んでいくと、結ばなければならない稲が溜まっていきます笑

 

懸命に結ぶ作業をしてくださいました!

 

お子さんも頑張って結んでくれています!

 

結んだ稲を、逆さまにして干していきます。

およそ二週間ほど干すのですが、その間に、
お米に栄養分やおいしさが十分に溜まると言われています。

 

皆様のおかげで、無事に稲刈りを終了することができました!

 

終了後には、去年とれたお米で作ったおにぎりを、みんなでいただきました!

 

働いた後のおにぎりは、格別です!

 

オーナーのさっちゃんが、自分の田んぼのお米で作っている
山田錦のお酒を振る舞っていました笑

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次