ちょっと久々の更新ですね。
ここしばらくは、
水管理が中心でした。
以前からお話ししている通り
初期除草が功を奏し
雑草がかなり少ないため、
だいぶ楽してます笑
田んぼの様子
田んぼの様子はというと、、


こんなに大きくなってます!!
田植えをした頃は
こんなにヒョロヒョロだったのに、、

すごいですね!
畦周りは結構雑草が生えてきているので
草刈りをしました。


紛らわしい雑草
稲に紛れて、またもや雑草が、、

以前の記事で
稲に擬態する雑草がいるというお話をしましたが、
その雑草が育つと
こんな感じになるんだそうです。
あわせて読みたい


雑草のいろいろ話
田植えも終わり、ひたすら除草作業という時期。 さっちゃん家の田んぼプロジェクトでは木村式自然栽培をベースにしているため、無農薬・無除草剤で米作りをしています。...
ちょっと見た感じでは
稲が穂をつけたように見えます。
そんなところまで擬態してるんですね。
恐るべし、、
畑の様子
畑の方では、
今は少しあえて雑草を生やしています。
朝外で作業をしていると
暑さの質がだいぶ変わってきて
秋が近づいているのを感じます。
植物も同じで、
秋が来ると、そういう状態に変わっていくんだそうです。
なので、涼しくなってきた段階で
一気に草刈りをすることで
秋が来たことを知らせてあげるんだそうです。


畑には
柿やイチジク、りんごの木があります。
来週の作業で
一気に草刈りをして
秋をお知らせしていきます!